本文へスキップ
北海道文学を中心にした文学についての研究や批評、コラム、資料及び各種雑録を掲載しています
。
シン・たかお=うどイズム β
Private House of Hokkaido Literature & Critic
電話でのお問い合わせは
TEL.
〒
「踊るシネマの世界」へ
なんというか、ある時期、映画に嵌まり、雑文を書きまくっていた。
DANCE ! WITH CINEMA
(2004〜2005) 19本 へ
2003年末から2005年6月にかけて、新聞コラム用に
「踊るシネマ天国」と題して書いた「キル・ビル」をはじめ19作品のレビューです。
WEEKLY TODAY'S CINEMA(2005〜2006)1
1〜13 へ
■
WTC 2 14〜23 へ
■
WTC 3 24〜34 へ
■
WTC 4 35〜44 へ
■
WTC 5 45〜55 へ
■
WTC 6 56〜66 へ
■
WTC 7 67〜80 へ
2005年から2006年にかけて、「きょうの映画」と題してウェブ用に毎週書いた79作品の紹介。
TOTAL INDEX 98本 2004〜2006
【あ】
「愛についてのキンゼイ・レポート」
「愛より強い旅」
「アルフィー」
「アンジェラ」
「イーオン・フラックス」
「インサイド・ディープ・スロート」
「インサイド・マン」
「イントゥ・ザ・サン」
「イントゥ・ザ・ブルー」
「イン・ハー・シューズ」
「ヴィレッジ」
「ヴェニスの商人」
「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!(吹き替え版)
」
「エリザベスタウン」
「エリザベス・ハーレーの明るい離婚計画」
「奥さまは魔女」
「男たちの大和 YAMATO」
「おまけつき新婚生活」
「オーメン」
「オリバー・ツイスト」
【か】
「華氏911」
「キル・ビル」
「キング・コング」
「クイール」
「クラッシュ」
「グレート・ビギン」
「クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ踊れ!アミーゴ!」
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽(ゆうひ)のカスカベボーイズ」
「皇帝ペンギン」
「子ぎつねヘレン」
【さ】
「四月の雪」
「シービスケット」
「七人の弔」
「七人のマッハ!!!!!!!」
「69 sixty nine」
「忍 SHINOBI」
「シムソンズ」
「ジャケット」
「シン・シティ」
「スウィングガールズ」
「スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー」
「スタンドアップ」
「ステルス」
「蝉しぐれ」
【た】
「ダ・ヴィンチ・コード」
「ターネーション」
「旅するジーンズと16歳の夏
」
「チーム・アメリカ ワールドポリス」
「チャーリーとチョコレート工場」
「ティム・バートンのコープス・ブライド」
「灯台守の恋」
「トム・ヤン・クン!」
「トランスポーター2」
「トロイ」
【な】
「ナルニア国物語」
【は】
「バニシング・ポイント」
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
「春が来れば」
「半落ち」
「ヒトラー〜最後の12日間〜」
「秘密のかけら」
「ファイヤーウォール」
「フライトプラン」
「ブラザーズ・グリム」
「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」
「ブレイキング・ニュース」
「ブロークバック・マウンテン」
「プロデューサーズ」
「ヘイフラワーとキルトシュー」
「亡国のイージス」
「ポセイドン」
「ホテル・ルワンダ」
【ま】
「マイ・ブラザー」
「マッハ!」
「マトリックス レボリューションズ」
「マルチュク青春通り」
「ミスティック・リバー」
「ミュンヘン」
「メトロで恋して」
【や】
「雪に願うこと」
「容疑者 室井慎次」
【ら】
「ライフ・イズ・ミラクル」
「ランド・オブ・ザ・デッド」
「リディック」
「リンダ リンダ リンダ」
「ルー・サロメ 善悪の彼岸」
「レジェンド・オブ・メキシコ /デスペラード」
「連理の枝」
【A〜z】
「ALWAYS 3丁目の夕日」
「CASSHERN」
「Mr.&Mrs.Smith」
「NANA」
「SAYURI」
「Shall we Dance?」
「SPIRIT」
「TAKESHIS’」
「THE有頂天ホテル」
「V フォー・ヴェンデッタ」
シネマらくがき帳 1999〜2003 へ
映画を見始めて、とにかく本数を見て、メモ書きした残灰集。きちんとした批評には至っていませんが、いかにも素人らしい「らくがき帳」(私的覚書)です。
見逃しシネマ館 1999〜2001 へ
劇場で映画を見始めたら、未見の過去作をできるだけ知りたくなった。それでm全くメチャクチャに近くのビデオショップに行ってテープを借りてきては再生していた。1999年から2001年にかけてのそんな見逃しビデオのらくがき帳である。
■
トップページに戻る
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
庵主漫録
DIARY
タイソン広場
DIARY
青空文学集
COMPLETE
文学美術網
LA-PORTAL
文学年史
HISTORY
何を読んだか
NEWBOOKS
バナースペース
2
Link
k 2
shop info
店舗情報
Private House of Hokkaido Literature & Critic
【闘病記】その1
大下血で緊急入院
【闘病記】その2
悪性リンパ腫発症
抗癌剤+放射線治療
■
サイト内の検索ができます
passed